- イベント情報
2025.10.29
スタートアップの“新たな潮流を創る” 「FROM KYOTO(フロムキョウト)」開催

京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、スタートアップにおける新たな潮流の創出、スタートアップ・エコシステムの充実を目的に、「アントレプレナーシップ教育」「カルチャープレナー」「ゼブラ企業」など、京都が誇る先駆的なテーマによるカンファレンス&ネットワーキングイベント『FROM KYOTO(フロムキョウト)』を開催します。
【日程・テーマ】
●DAY1 令和7年12月1日(月)17:30~19:40
京都が目指す“豊かな脱炭素社会”
<登壇者>
大谷 彰悟 氏(株式会社OOYOO 代表取締役)
武田 秀太郎 氏(京都フュージョニアリング株式会社共同創業者・チーフストラテジスト/慶應義塾大学 准教授)
若宮 淳志 氏(株式会社エネコートテクノロジーズ 共同創業者・最高技術顧問/京都大学化学研究所 教授)
平尾 一之 氏(京都市成長産業創造センター センター長/京都大学 名誉教授)
【進行】安田春香(京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室)
●DAY2 令和7年12月2日(火)17:30~19:40
学生のまちが目指す「唯一無二のアントレプレナーシップ教育」
<登壇者>
金澤 奈央 氏(文部科学省科学技術・学術政策局産業連携・地域振興課産業連携推進室調査員)
田邊 篤志 氏(洛星中学校・洛星高等学校)
冨田 沙樹 氏(学校法人立命館 産学連携推進本部 起業・事業化推進室 課長補佐)
仲田 匡志 氏(株式会社SOU代表取締役/伴走者・株式会社とける CAO)
田里 健太(京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室主任)
●DAY3 令和7年12月8日(月)17:30~19:40
京都企業のCVC・新規事業開発担当が語る「地域のスタートアップエコシステム」への期待
<登壇者>
大崎 学氏(宝ホールディングス株式会社 事業管理部 新規事業開発担当 課長)
長坂 優志 氏(京セラ株式会社 関連会社統括本部企業開発部 新規事業投資部 新規事業投資1課責任者)
橋爪 宣弥 氏(株式会社島津製作所 基盤技術研究所 みらい戦略推進室CVCグループ グループ長)
福岡 亮 氏(京都キャピタルパートナーズ株式会社 ジェネラルパートナー)
【進行】金山裕喜氏(一般社団法人京都知恵産業創造の森スタートアップ推進部次長)
髙橋紀代(京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室主任)
●DAY4 令和7年12月9日(火)17:30~19:40
京都から考える、新しい創造の風土~里山に学ぶスタートアップのかたち~
<登壇者>
髙室 幸子 氏(一般社団法人パースペクティブ代表理事)
南部 隆一 氏(株式会社ACTANT CEO・デザインディレクター)
宮本 瑞基 氏(合同会社なわな 代表)
森岡 環(京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室 スタートアップ支援担当部長)
●DAY5 令和7年12月22日(月)17:30~19:40
カルチャープレナーが創造する新たな価値~ビジネスの可能性から社会疫学まで~
<登壇者>
足立 毅 氏(一般社団法人日本カルチュアプレナー協会 代表理事)
梶本 大雅 氏(株式会社オトギボックス 代表取締役 プロデューサー)
近藤 尚己 氏(京都大学 大学院医学研究科 社会疫学分野 教授)
清水 宏輔 氏(株式会社Casie 取締役共同創業者)
【進行】桑原智美(京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課担当係長)
●DAY6 令和7年12月23日(火)17:30~19:40
京都に息づく老舗企業とゼブラ企業のエコシステム
<登壇者>
玉岡 佑理 氏(株式会社Zebras and Company/京都市ソーシャルイノベーション研究所 イノベーションコーディネーター)
堤 卓也 氏(株式会社堤淺吉漆店 代表取締役)
畑 元章 氏(株式会社松栄堂 代表取締役社長)
益田 晴子 氏(IKEUCHI ORGANIC株式会社 セールスコンダクター)
【進行】大井葉月(京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室)
【会場】
CIC Tokyo Venture Café
(〒105-6415 東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階)
【参加費】
無料
【定員】
各回150名(事前申込制/先着順)
【参加申込】
各回の以下リンク先(Peatix)ページよりお申込みください。
・DAY1 京都が目指す“豊かな脱炭素社会”
・DAY2 学生のまちが目指す「唯一無二のアントレプレナーシップ教育」
・DAY3 京都企業のCVC・新規事業開発担当が語る「地域のスタートアップエコシステム」への期待
・DAY4 京都から考える、新しい創造の風土~里山に学ぶスタートアップのかたち~
・DAY5 カルチャープレナーが創造する新たな価値~ビジネスの可能性から社会疫学まで~
・DAY6 京都に息づく老舗企業とゼブラ企業のエコシステム
【主催】
京都市、公益財団法人京都高度技術研究所
【問合せ先】
京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室
TEL:075-222-3339
イベント開催概要
| イベント名 | スタートアップの“新たな潮流を創る” 「FROM KYOTO(フロムキョウト)」 |
| 開催日時/場所 | CIC Tokyo Venture Café (〒105-6415 東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階) |