- REPORT
2025.03.31
令和6年度第3回「Kyo-Working交流会」開催レポート[進出企業×学生]
2024年10月30日(水)、新たに京都に進出した企業と京都の学生が交流する「第3回Kyo-Working交流会」をQUESTIONで開催しました。
当日は「働くこと」をテーマにグループワークを実施しました。果たして、企業と学生との交流によって何が生まれたのか?ここでは、交流会の様子をレポートします。
第一部の交流会では、グループに分かれ参加者が1語ずつ言葉をつなげて即興で物語を作る「ワンワードストーリー」というユニークなアイスブレイクを行いました。
参加者の皆さんは、グループごとに個性的な物語を完成させ、その感想を共有することで、自然と話が弾み初対面の緊張がほぐれていました。
その後、進出企業と学生が各自興味のあるテーマに分かれてグループワークを行いました。
第1ターンの『社会人に聞いてみよう』でのテーマは、「仕事をするうえで大切にしていること」「学生時代とのギャップ」「ワークライフバランス」。学生たちは自分の働き方をイメージしながら、京都で活躍する企業との距離を縮めていたようで、「京都で働くことを考えたことがなかったが、実際に働く方のお話を聞き面白そうだと感じ、選択肢の一つにしたい。」といった意見も。


第2ターンの『学生に聞いてみよう』でのテーマは、「働くことへの期待や不安」「働く場所の選択肢」「キャリアの軸」。進出企業の皆さんは、就職を控えた多くの学生の声を聴くことで、今後の採用活動につながるヒントが得られたようで、「学生のキャリアの軸を知ることができ、京都での新卒採用の参考になった。」との意見も。


第二部の懇親会では、第一部では話す機会のなかった進出企業や学生が交流を深め、活発な意見交換をされる様子が印象的で、今後につながる新たな出会いも生まれていたようでした。

